せんだい・宮城フィルムコミッション(FC)は、映像作品の誘致・支援を通して宮城県の魅力を発信し、観光誘客や地域活性化を図ることを目的に、仙台をはじめ宮城県内でのロケーション撮影に関する各種サービスを提供しています。
地域の皆様・映像制作者の皆様のお力添えをいただき、おかげさまで20年を迎えることができました。これからも仙台・宮城を舞台に多くの映像作品とご縁を繋げられるようにFC活動に励んでいきます。
2003年の設立から20年。
せんだい・宮城フィルムコミッションの
活動の軌跡を辿ります。
NHK連続テレビ小説「天花」撮影風景
「半落ち」宮城県庁前での撮影風景
NHK連続テレビ小説「天花」定禅寺通での撮影風景
「しあわせギフトお届け人(2)青野大洋 杜の都の事件帖」宮城県知事公館での撮影風景
「フリー女子アナの殺人リポート2」秋保・里センターでの撮影風景
「夜桜お七殺人事件」名掛丁での撮影風景
「信濃のコロンボ事件ファイル⑩」仙台東照宮での撮影風景
「アヒルと鴨のコインロッカー」八木山南団地での撮影風景
「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」旧佐野社宅での撮影風景
「スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ」蔵王山頂での撮影風景
「華麗なる一族」JFE条鋼での撮影風景
「おばさんデカ 桜乙女の事件帖⑮」松島観光桟橋での撮影風景
「まだ見ぬ父へ、母へ」東北学院大学での撮影風景
「みちのく殺意の旅」ホテル華の湯での撮影風景
「重力ピエロ」大倉ダムでの撮影風景
「パンドラの匣」南三陸・旧清水小学校での撮影風景
「お米の涙」AERアトリウムでの撮影風景
「ゴールデンスランバー」定禅寺通での撮影風景
「育子からの手紙」仙台空港での撮影風景
「スープ・オペラ」撮影風景
「相棒-劇場版Ⅱ-」宮城県庁での撮影風景
「An Assassin アサシン」せんだいメディアテークでの撮影風景
「ポテチ」仙台市民球場での撮影風景
「100回泣くこと」卸町通での撮影風景
「じんじん」瑞巌寺参道での撮影風景
「救いたい」広瀬川宮沢緑地での撮影風景
「かつお」文化横丁での撮影風景
「海街diary」七ヶ宿斎苑での撮影風景
「図書館戦争 THE LAST MISSION」宮城県図書館での撮影風景
「黒い画集 草」旧仙台市立病院での撮影風景
「俺物語!!」七北田公園での撮影風景
「サバイバルファミリー」卸町通での撮影風景
「無伴奏」東北学院大学での撮影風景
「RELIFE リライフ」広瀬川宮沢緑地での撮影風景
「生きる街」石巻・鮎川での撮影風景
「Rock Letter」円通院での撮影風景
「祈りの幕が下りる時」日和山公園での撮影風景
「ママレード・ボーイ」仙台大学での撮影風景
「寝ても覚めても」美田園駅での撮影風景
「パンク侍、斬られて候」白石城での撮影風景
「アイネクライネナハトムジーク」ゼビオアリーナ仙台での撮影風景
「凪待ち」塩釜水産物仲卸市場での撮影風景
「ラストレター」沢端川での撮影風景
「十年三月三十日」仙台空港での撮影風景
「弥生、三月-君を愛した30年-」仙台市地下鉄での撮影風景
「小さな神たちの祭り」石巻市内仮設住宅での撮影風景
「Life-線上の僕ら-」やくらいガーデンでの撮影風景
「護られなかった者たちへ」気仙沼太田地区での撮影風景
「余命10年」JCHO仙台病院での撮影風景
「ぺペロンチーノ」牡鹿半島での撮影風景
「あなたのそばで明日が笑う」石巻・南浜地区での撮影風景
「レジェンド&バタフライ」サン・ファン・バウティスタ号での撮影風景
「天間荘の三姉妹」仙台うみの杜水族館での撮影風景藤井道人監督 2024年全世界配信映画
※掲載されている内容は2023年3月時点のものです。宮城ゆかりの監督からのスペシャルコメント、映像制作者・地域の皆さんとの思い出エピソード、あの名作に登場する県内のロケ地スポットなどコンテンツが盛りだくさんの20周年記念冊子を発行しました。
アヒルと鴨のコインロッカー
仙台駅のコインロッカー前のシーンに駅の乗降客役として参加、見事に自分にしかわからない足元の姿が映像に残りました。カットされなくてよかった~~
なべ さん
「アヒルと鴨のコインロッカー」で、自分と彼女の姿が使われた。車でも参加したがわからなかったのが残念(あの排気音がきっとそう)いつか娘たちにそのシーンを見せられればと思う。
doujima さん
地方紙を買う女
初めの役は県警鑑識課員でしたがサイズがどうしても合わずに、はっぴの消防団員になったのが逆に楽しかったです。
鈴木一成 さん